細川俊夫 オペラ『松風 MATSUKAZE 』アジアプレミア公演 in 香港

日本はもとより世界的な活動を繰り広げられている作曲家細川俊夫氏のオペラ『松風』(2011年5月モネ劇場(ブリュッセル、ベルギー)初演)が10月末に開催される香港の”New Vision Arts Festival”のオープニング作品として全曲アジア・プレミア上演されます。
New Vision Arts Festival 新視野藝術節
Opening Programme; Matsukaze
Sasha Waltz & Guest


『松風』作品紹介をお読みいただいたらお分かりのように、この作品の原作はあの世阿弥の『松風』。したがって日本人にはかなりなじみの深いお話かと思います。欧米各地で何度も上演されているこの『松風』ですが、日本では準・メルクルさんが『松風』のアリア一部演奏されたのみで、日本での全曲演奏は残念ながら実現していません。

今回の公演で注目されるのは日本代表するソプラノ歌手半田美和子さんが主役の松風役に初挑戦!ですね。ヨーロッパでは松風役はカナダ人ソプラノ歌手が演じていましたが、香港では半田さんが日本人の主役を日本人歌手としてとしてどのように演じるのか、実に楽しみです。
半田美和子 2016年10月香港にてオペラ「松風」出演決定!(ジャパン・アーツ)

個人的ですが、『松風』の舞台になるのは僕が育った神戸の須磨、そして大学の下宿先は『松風荘』だったので(これはあんまり関係ないか・・・)、このアジア・プレミア公演を香港で観られるとは、何か縁深いものを感じますねえ。

なお公演期間中、細川氏ご自身が『松風』の解説、という貴重なチャンスも予定されています。
Public Showcase
Speaker: Toshio Hosokawa (Composer, Matsukaze)
Conductor: Lio Kuok-man

Bernstein debut concert with the New York City Symphony

Bernstein debut concert with the New York City Symphony
The Star-Spangled Banner (national anthem of the United States of America)
Copland; Outdoor Overture
Shostakovich; Symphony No.1
Brahms; Symphony No.2

New York City Symphony
Leonard Bernstein (Music Director (1945~1947))

October 8, 1945
New York City Center

Mahler Symphony No.8 in HONG KONG!!!

Mahler Symphony No.8 in HONG KONG!!!

full video

維港音樂節: 馬勒第八交響曲(Vienna Music Festival: Mahler Symphony No.8)

Date
Open Dress Rehearsal: 27/8/2016, 19:30
Concert: 28/8/2016, 19:30

ORCHESTRA
– City Chamber Orchestra of Hong Kong
– Hong Kong Philharmonic Orchestra
– Vienna Radio Symphony Orchestra
– Vienna State Opera
– Vienna Symphony Orchestra
– Hong Kong Baptist University
– The Chinese University of Hong Kong
– The Hong Kong Academy for Performing Arts
– Vienna University of Music and Performing Arts

Conductor
Jimmy Chiang

Assistant Conductor
Stanley Yeung

Choirs
– Arnold Shoenberg Choir
– Learners Chorus
– Hong Kong Treble Choir
– Vienna Boys Choir

http://www.festival.vbcmaf.org/index.php/mahler8/

香港フィル29年ぶりの来日公演決定!

来年4月18日、29年振りに香港フィルが来日公演します!
残念ながら日本公演は大阪のみ。
期待された東京公演は都内の多くのホールが改装中のため確保できなかったのが因。
なおこの公演日4/18ってのは、香港フィルが初来日公演(1983年)を行ったのと全く同じ日、しかも演奏されたのは大阪!
1983年初来日大阪公演は次の2プログラムでした。
香港フィルハーモニー管弦楽団
指揮 ケネス・シャーマーホーン
チャイコフスキー;歌劇「オプリーチニク」序曲、ピアノ協奏曲第1番(清水和音)、交響曲第5番
(4月18日 大阪フェスティバルホール)

ドミング・ラム;タイピング・シャン
ブラームス;バイオリン協奏曲(イダ・ヘンデル)
シベリウス;交響曲第2番
(4月19日 大阪フェスティバルホール)

ザ・シンフォニーホールの公演詳細は次の通りです。
香港フィルハーモニー管弦楽団 日本公演
2017年4月18日(火) 19:00 開演
[指揮]ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
[ヴァイオリン]ニン・フェン
[管弦楽]香港フィルハーモニー管弦楽団
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番
ブラームス:交響曲第1番
ほか
https://www.facebook.com/HKPhil/?ref=nf
http://twitter.com/hkphilharmonic

香港フィルハーモニー管弦楽団とブライト・シェン、5年間の回顧(2CD)

聴きに行っていないコンサートですが、曲目(シェーンベルグとペルトが特に!)と香港フィルのトップ総動員って知っていたら必ず行っていたのに。あぁ~残念!
【収録情報】
Disc1
● シェーンベルク:浄夜 Op.4 (弦楽合奏)
● ブライト・シェン:深い赤 (2014)

Disc2
● イェン・ミンシュウ(顏名秀)[1980-]:レゴ・シティ (2011)
● マシュー・トマジーニ[1978-]:山々 – 海 – ビルディング – 木々 (2012)
● カルロ・マルゲティック[1987-]:スヴィタック (2013)
● アンディ・アキホ[1979-]: 21(アコースティック・ヴァージョン) (2014)
● スコット・オルドウェイ[1984-]:そこには暗闇ではなく光があることでしょう
● ペルト:ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌 (1977)

ピウ・チェウン(マリンバ、チャイム)
マリエル・ロバーツ(チェロ)
ノーラン・ペールソン(ピアノ)
アンディ・アキホ(スティール・パン、チャイム)
ジン・ワン(ヴァイオリン)⇒香港フィルのコンマス
ツァオ・イングナ(ヴァイオリン)⇒香港フィルの第二バイオリンの次席
アンドリュー・リン(ヴィオラ)⇒香港フィルの首席ビオラ
リチャード・バンピン(チェロ)⇒香港フィルの首席チェロ バーンスタインが指揮したPMFの首席チェロだった
ジアン・シンライ(コントラバス)⇒香港フィルのコントラバスの次席
ミーガン・スターリング(フルート)⇒香港フィルの首席フルート めちゃめちゃ素晴らしいです、彼女は
マイケル・ウィルソン(オーボエ)⇒香港フィルの首席オーボエ
シェウンファン=クァン(コーラングレ)⇒香港フィルの首席コーラングレ
アンドリュー・サイモン(クラリネット)⇒香港フィルの首席クラリネット
リン・ジアン(ホルン)⇒香港フィルの首席ホルン
ベンジャミン・メールモンド(ファゴット)⇒香港フィルの首席ファゴット
香港フィルハーモニー管弦楽団
ブライト・シェン(指揮)

シェーンベルク:浄夜、シェン:深い赤、イェン・ミンシュウ:レゴ・シティ、ペルト:ブリテンへの追悼歌、他 ブライト・シェン&香港フィル(2CD)

嚎叫歸於沉默──回顧蜷川幸雄的戲劇人生(李凱琳)

In “嚎叫歸於沉默──回顧蜷川幸雄的戲劇人生(李凱琳)” issued by HKinema 35 (香港電影評論學會季刊第三十五號), my article was introduced as 參考資料(page 14).13_Page_3

Please read 蜷川幸雄’s no-cut comment in HK on my blog page as below (in Japanese only, sorry).
“インタビュー/演劇 蜷川幸雄氏 香港でのメッセージ”

ヤンソンス&バイエルン&マツーエフのラプソディ・イン・ブルーほか

いやいやぁ~このコンビで出ますか、ヤンソンス&バイエルン放響&マツーエフ(まっつん、って僕は勝手に呼んでます)のラプソディ・イン・ブルー、狂喜乱舞!

ローチケHMVのサイトに収録内容が詳しく書かれていますので、ココ↓をクリックしてください。
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー、リスト:ハンガリー狂詩曲第2番、シャブリエ:スペイン、他 ヤンソンス&バイエルン放送響、マツーエフ
1. シャブリエ:狂詩曲『スペイン』
2. ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
3. エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番イ長調 Op.11
4. ラヴェル:スペイン狂詩曲(夜への前奏曲/マラゲーニャ/ハバネラ/祭日)
5. リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(ミュラー=ベルクハウス編)
デニス・マツーエフ
バイエルン放送交響楽団
マリス・ヤンソンス
2015年10月8,9日(ライブ)
ヘルクレスザール

販売開始予定が8/25になっていますが、APPLE MUSICではすでに配信開始しています。
APPLE MUSICのサイトはこちら↓
Rhapsody (Live)-Denis Matsuev, Bavarian Radio Symphony Orchestra & Mariss Jansons

APPLE MUSICで早速聞きましたが、たまりませんですなぁー!これは絶対お薦めです、特にぼくみたいなヤンソンスとバイエルン放響とまっつんのファンは。
収録された曲はいずれも色彩豊かなものばかりですが、ヤンソンスとバイエルン放響だと豊かな音色と迫力に加えて、そこはかとない上品さが漂うのよね。ラプソディ・イン・ブルーを弾くまっつん、相変わらずやってくれますなぁ、超ノリノリ。恐らくこんな調子で弾きまくったんでしょう。

Celibidache rehearses Bruckner No.9

Celibidache rehearses Bruckner No.9 (with English subtitles)
Celibidache probst Bruckner (Neunte Symphonie – Adagio)

Sergiu Celibidache
Münchner Philharmoniker
(März 1991)
EuroArtsChannel

In Search of Perfect Consonance

Oscar-winner Ms. Ruby Yang directs new documentary short film focused to Asian Youth Orchestra(1990~).
In Search of Perfect Consonance
Director: Ruby Yang
Running time: 39 minutes
Benefit Gala Premiere
Sunday, 17/July, 2016
AMC, Level 1, Pacific Place, Admiralty

Output-PS054-768x432

“Twenty-five years ago, China was at war with Vietnam, the Chinese and the Japanese were at loggerheads, and relations across the Taiwan Strait were frosty. In Search of Perfect Consonance profiles the Asian Youth Orchestra, set up against this backdrop with the aim of connecting the region’s young people through music. As we watch the budding musicians of today’s Asia learn to work together, we are reminded of the higher ideals that music inspires.”

Young Asian musicians can show divided Hong Kong how to connect, says filmmaker Oscar-winning director Ruby Yang’s new film shows how orchestra players overcome their differences to make beautiful music
-South China Morning POST (26 /June 2016)

trailer

8-minutes sample version

<History 1990-2016>
1990
Sir Yehudi Menuhin, Music Director & conductor
Isaiah Jackson, Principal Guest Conductor

1991
Alexander Schneider, Conductor
Dong-Suk Kang, Violin Soloist

Samuel Wong, Conductor
William Bennett, Oboe Soloist

1992
Lukas Foss, Conductor
Elly Ameling, Soprano Soloist
Akiko Suwanai, Violin Soloist

David Alan Miller, Conductor
Young Uck Kim, Violin Soloist

1993
Eri Klas, Guest Conductor
Gidon Kremer, Violin Soloist
Vadim Sakharov, Piano Soloist

1994
Sergiu Comissiona, Guest Conductor
Alicia de Larrocha, Piano Soloist
Cho-Liang Lin, Violin Soloist
Shanghai Quartet

1995
Sergiu Comissiona, Guest Conductor
Anne Akiko Meyers, Violin Soloist
Weigang Li, Violin Soloist
Keiko Kataoka, Soprano
Helen Yu, Mezzo Soprano
Jianyi Zhang, Tenor
Zheng Zhou, Baritone

1996
Sergiu Comissiona, Principal Conductor
Andre-Michel Schub, Piano Soloist
Robert Chan, Violin Soloist

1997
Sergiu Comissiona, Music Director & Conductor

Tan Tun, Guest Conductor
Yo-Yo Ma, Cello Soloist
Young Uck Kim, Violin Soloist
Satoko Asaji, Koto Soloist

1998
Sergiu Comissiona, Music Director & Conductor
Leon Fleisher, Piano Soloist
Hakan Hardenberger, Trumpet Soloist
Mischa Maisky, Cello Soloist

1999
Sergiu Comissiona, Music Director & Conductor
Jon Nakamatsu, Piano Soloist
Gil Shaham, Violin Soloist

2000
Sergiu Comissiona, Music Director & Conductor
Cho-Liang Lin, Violin Soloist
Beaux Arts Trio

2001
Sergiu Comissiona, Music Director & Conductor
Leila Josefowicz, Violin Soloist
Ceclie Licad, Piano Soloist

2002
Bright Sheng, Composer & Guest Conductor
Robert Taub, Piano Soloist

Richard Pontzious, Artistic Director & Conductor
Robert Taub, Piano Soloist

2003
===SARS===

2004
Sergiu Comissiona, Guest Conductor

Richard Pontzious, Conductor

2005
===sabbatical year===

2006
Okko Kamu, Guest Conductor
Ida Falk Winland, Soprano

Richard Pontzious, Artistic director & Conductor
Stefan Jackiw, Violin Soloist

2007
Okko Kamu, Guest Conductor
Soo Bae, Cello soloist

Richard Pontzious, Artistic director & Conductor

2008
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Alisa Weilerstein, Cello soloist
Wang Jian, Cello soloist

James Judd, Guest Conductor
Elmar Oliveira, Violin soloist

2009
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Alban Gerhardt, Cello Soloist

James Judd, Principal Conductor
Matthias Bamert, Guest Conductor
Jean Louis Steuerman, Piano Soloist

2010
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Alban Gerhardt, Cello Soloist
Wang Jian, Cello Soloist

James Judd, Principal Conductor
Alban Gerhardt, Cello Soloist
Wang Jian, Cello Soloist

2011
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Stefan Jackiw, Violin Soloist

James Judd, Principal Conductor
Stefan Jackiw, Violin Soloist

2012
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor

James Judd, Principal Conductor

2013
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Steven Isserlis, Cello Soloist

James Judd, Principal Conductor
Steven Isserlis, Cello Soloist

2014
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Chu Yun, guest concertmaster (AYO member 1997 & 1998, now with San Francisco Symphony)

James Judd, Principal Conductor

2015
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor
Steven Isserlis, Cello Soloist
Sooyeon Lee, Soprano
Jenny Hou, Mezzo Soprano
Junbum Lee, Tenor
Benno Schollum, Baritone

James Judd, Principal Conductor
Steven Isserlis, Cello Soloist
Mamiko Sakaida, Soprano

2016
Richard Pontzious, Artistic Director and Conductor

James Judd, Principal Conductor

<AYO almni>
Adelaide Symphony Orchestra
Bangkok Symphony Orchestra
Beijing National Center for Performing Arts Orchestra
Busan Philharmonic Orchestra
Central Aichi Symphony Orchestra
Century Orchestra Osaka
China National Opera House Symphony Orchestra
China Philharmonic Orchestra
Detroit Symphony Orchestra
Everygreen Symphony Orchestra
Geidai Philharmonia
Guangzhou Symphony Orchestra
Hangzhou Philharmonic Orchestra
Hong Kong Chinese Orchestra
Hong Kong Disneyland
Hong Kong Philharmonic Orchestra
Hong Kong Sinfonietta
Kangnam Symphony Orchestra
Klassische Philharmonic Bonn
Komische Oper Berlin
Macao Orchestra
Malaysia Philharmonic Orchestra
Manila Symphony Orchestra
Memphis Symphony Orchestra
Metropolitan Opera Orchestra
Mid-Atlantic Symphony
Milwaukee Symphony
National Symphony Orchestra, Malaysia
National Symphony Orchestra, Taiwan
National Symphony Orchestra, Thailand
National Symphony Orchestra, Vietnam
New Philharmonic Osaka
New York Philharmonic
NHK Symphony Orchestra
Nusantara Symphony Orchestra
Orchestra Sinfonica di Milano Giuseppe Verdi
Orquestra de la Comunitat Valenciana
Osaka Philharmonic Orchestra
Pan Asian Chamber Jazz Ensemble
Philharmonic Moments Musicaux
Philippine Philharmonic Orchestra
Qatar Philharmonic
San Francisco Symphony
Sapporo Symphony Orchestra
Seongnam Philharmonic Orchestra
Shanghai Symphony Orchestra
Shenzhen Symphony Orchestra
Siam Philharmonic Orchestra
Singapore Chinese Orchestra
Singapore Symphony Orchestra
Suwon Philharmonic Orchestra
Taipei Philharmonic Orchestra
Taipei Symphony Orchestra
Thailand Philharmonic Orchestra
Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra
Tokyo Philharmonic Orchestra
Vietnam National Opera and Ballet Orchestra
Weimar Staatkapelle

クラシック音楽館7/3 21:00~ 必見!

ぼくが先月NHKホールで聴いた演奏会の前日のコンサートです。
武満徹さんの「波の盆」、泣けます・・・。
尾高さんが札幌交響楽団とこの曲を録音していますが、これも泣けます・・・。
4947182104552
乱, 波の盆: 尾高忠明 / 札幌so +細川俊夫: Hiroshima Symphony

クラシック音楽館
Eテレ
2016年7月3日(日)21:00~放送
<N響 第1835回 定期公演>
“音楽の無限の愉しさを伝えたい”という正指揮者・尾高忠明の思いが込められたプログラム。前半は、武満のメロディ・メーカーとしての魅力が詰まった「波の盆」と、世界的ジャズピアニストであるチック・コリア、小曽根真によるスウィングするモーツァルト。後半は尾高の十八番ともいえる、エルガーの変奏曲「謎」。
多彩なプログラムをお楽しみ下さい。

1.波の盆(武満徹)
2.2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365(モーツァルト)
3.変奏曲「謎」 作品36(エルガー)
管弦楽:NHK交響楽団
ピアノ:小曽根真、チック・コリア
指 揮:尾高忠明
(2016年5月14日 NHKホール)